全国国語実践研究会 全国大会記録

第4回 大阪大会 大阪国際交流センター

「生きる力を支える言葉」を育む国語の授業

大会要項表紙

大会日程と分科会一覧表

大阪国際交流センター全景

1日目・開会行事全景

会長 吉永 幸司 先生(滋賀)より開会あいさつ

実行委員長 中戸 育代 先生(大阪)よりあいさつ

第2分科会・書くこと

提案者 塚田 直樹 先生(群馬県太田市立薮塚小学校 教諭)

「学びに向かう力」の涵養を目指した個別支援

~課題分析と自己有用感に視点を当てて~

第2分科会・書くこと

指導助言者 田中 詠 先生(群馬)

分科会での協議内容を、ホワイトボードにまとめていだだきました。

第3分科会・読むこと(文学教材)

提案者 新井 範子 先生(群馬県高崎市立塚沢中学校 教諭)

学んだことを活用して考えを深める指導の工夫

~自己調整学習を通して読解方略を身に付ける~

2日目・実践発表

新学習指導要領に向けての書写指導について

牧園 浩亘 先生(大阪市立九条北小学校)

(大阪市小学校教育研究会国語部書写委員会)

2日目・講演

「物語る力」を育てる

~教室で文学テクストを読む意味~

講師 住田 勝 先生(大阪教育大学教授)

2日目・閉会行事

理事長 武井 英昭 先生(群馬)より閉会あいさつ

前列左から2人目/理事 中島 弘道 先生(群馬)

後列右から2人目/理事 宮﨑 潤一 先生(群馬)

理事 戸丸 俊文 先生(千葉)第5回 千葉大会 ウェルカムスピーチ

令和2年12月26日(土)・27日(日)千葉市にて開催予定

 

文責:N

第3回 埼玉大会 ホテルブリランテ武蔵野

「生きる力を支える言葉」を育む国語の授業

大会要項表紙

大会日程

ホテルブリランテ武蔵野全景

1日目・開会行事全景

会長 吉永 幸司 先生(滋賀)より開会あいさつ

中央/理事長 武井 英昭 先生(群馬)

前列左から2人目/理事 宮﨑 潤一 先生(群馬)

後列左から4人目/理事 中島 弘道 先生(群馬)

第1分科会・話すこと聞くこと

提案者 西牧 秀敏 先生(群馬県伊勢崎市立赤堀小学校 教諭)

互いの考えの共通点や相違点に着目しながら、主体的・対話的に話し合える力の育成

~目的や進め方、役割分担を意識させた話合い活動の振り返りを通して~(小3)

大会の各分科会・シンポジウム等の協議時間で「円たくん」というコミュニケーションツールが登場しました。直径1m弱・円形状のホワイトボードで、参加者が膝を寄せ合い、その上に乗せて使うことができます。はじめに互いの考えを「円たくん」に書き出し、それを埼玉見ながらの情報共有、対話は自然と深まっていきました。発表者も皆さんに書いていただいた意見を一覧でき、今後の授業改善に役立つ情報を得ることができました。埼玉県の学校では、学校で一括購入し、日々の授業や教職員の研修でも活用されているとのことでした。

第4分科会・読むこと(説明文教材)

提案者 坂爪 新太郎 先生(群馬県藤岡市立北中学校 教諭)

助言者 宮﨑 潤一 先生(大東文化大学特任准教授・本会理事・群馬)

筆者の考えにもの申す。

~フレームワークを用いた説明文教材の指導の工夫~(中2)

2日目・講演

新学習指導要領を踏まえた国語科教育の推進

~「語彙指導」の改善・充実に向けて~

講師 松澤 勇治 先生(淑徳大学教育学部特任教授)

2日目・シンポジウム

「主体的・対話的で深い学びを語り合う会」

【基調提案】戸田市立笹目小学校の取組

戸田市教育委員会 教育政策室指導主事 水沼 美和 先生

戸田市立笹目小学校 教諭 黒崎 正彦 先生

戸田市立美女木小学校(前・笹目小学校 教頭)教頭 間中 千恵子 先生

会長 吉永 幸司 先生(滋賀)より指導講評

理事長 武井 英昭 先生(群馬)より閉会あいさつ

埼玉大会実行委員長 谷ケ崎 均 先生(埼玉)より閉会あいさつ

理事 清岡 延吉 先生(大阪)第4回 大阪大会 ウェルカムスピーチ

平成31年12月26日(木)・27日(金)大阪府にて開催予定

 

文責:N

第2回 愛知大会 刈谷市総合文化センター

「生きる力を支える言葉」を育む国語の授業

大会要項表紙

大会日程

刈谷市総合文化センター全景

1日目・開会行事

1日目・分科会(群馬・田中 詠先生)

1日目・懇親会

2日目・講演(講師・水戸部修治氏)

2日目・「対話的で深い学び」を語り合う会(基調提案)

 

文責:N

第1回 群馬大会 高崎ワシントンホテルプラザ

「生きる力を支える言葉」を育む国語の授業の実践

大会要項表紙

高崎ワシントンホテルプラザ全景

開会式会場の様子

吉永幸司 会長(滋賀)あいさつ

武井英昭 理事長(群馬)あいさつ

宮﨑潤一 大会実行委員長(群馬)あいさつ

分科会の様子(群馬からは4名が実践発表)

講演「授業を今より少しだけアクティブにするためにー認知心理学からの提案ー」

講師 群馬大学大学院教育学研究科教授 佐藤浩一 先生

グループによる協議の様子

大山祐吉 副理事長(愛知)第2回 愛知大会 ウェルカムスピーチ

平成29年12月26日(火)・27日(水)愛知県刈谷市にて開催予定

 

文責:N

SNS

主宰著書

「協働して学びに向かう力を育てる

中学校 国語科教育実践集」

宮﨑 潤一・著

溪水社 ¥2,300+税

3回の学習指導要領の改訂を経る20数年間にわたる著者の実践を、系統分類してまとめた一冊。
学習者がこれからの社会を生き抜いていく力を身に付け、協働性、学びに向かう力を育む国語科の授業展開を提案する。

(渓水社・書籍紹介より)

ご購入はこちら